本文へ移動
 
Adobe Readerの
ダウンロード
このサイトではPDF形式の資料を使用しております。PDF形式の資料をご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はこちらからダウンロードし、ご利用ください
 

女性会の活動紹介

女性会の活動

RSS(別ウィンドウで開きます) 

くまモンうちわ作り被災地支援 日光女性大学第45回講座

2016-08-19

 JAかみつが日光女性会は7月29日、日光営農経済センターにおいて会員関係者含め53名が参加し、日光女性大学第45回講座を開きました。

 はじめに、大興産業()職員による『すてき!酢的生活』と題する酢の商品紹介・活用法についての講話を行い、参加者は試食しながら酢の知識・理解を深めました。

 次に、日光女性会事務局が講師となり、家の光を活用した針金ハンガーと毛糸を使ったハンドモップ・ちぎり和紙のくまモンうちわ作りに挑戦。盛り沢山の内容となりました。

参加者は「とても満足しました。さっそく集落班で作ってみたいです」と話しました。

 なお、くまモンうちわ作りはJA全国女性組織協議会の協力企画となっており、作成キット販売代金の一部を熊本地震被災地への義援金として寄付します。

デイサービスでフラダンス披露 日光女性会フラダンスグループ

2016-08-22
フラダンスを披露する女性会会員

  JAかみつが日光女性会フラダンスグループ「ニッコウインアロハ」の7人は、7月22日、JAかみつが日光デイサービスセンターひまわりを訪問し、フラダンスを披露しました。

毎年夏の季節に行っているこの活動では『パーリーシェルズ』、『ハナレイ・ムーン』、『マイレ・スウィング』、『プア・リリレファ』、『月の夜は』の5曲を曲にのせて踊りました。

 曲間に3人、4人と交互に衣装替えを行い、アンコールもあり、利用者はいすに座った状態で手を動かして一緒に踊り、大変楽しい時間を過ごしました。

 利用者は「とっても楽しかった。来年も来てほしい」と来年の訪問を楽しみにしています。

飾り寿司作りを体験 日光女性会小倉班

2016-08-22
講師の指導に耳を傾ける参加者

  日光女性会小倉班は7月16日、日光市小倉公民館において、日光女性会副会長の福田富美子さんが講師となり、飾り寿司作りを行いました。会員、関係者含め9人が参加し、バラの花・四海巻き・ももの花の3種類の飾り寿司を作り、和やかに活動されました。

  参加者は「とてもきれいな寿司が出来ました。今後も家でつくってみたいです」と話しました。

乳和食料理教室を開きました 鹿沼女性会北押原支部

2016-08-22
料理教室にて笑顔の会員

鹿沼女性会北押原支部は518日、会員10人が参加して、上殿ふれあいセンターで乳和食料理教室を開きました。

同女性会は元々、近所の親睦を図るため定期的に年代を問わずに集まり、楽しみながら新しい知識をお互いに分け合い、学びあうことで活動が始まりました。

今回の料理教室も親睦を図る活動の一環として行われ、さばのミルクみそ煮、切干し大根とひじきのミルク煮、ミルクの豚汁、ぴーちミルクかんといった料理が作られました。牛乳を使って作ることにより、塩分を控えめにすることができ、まろやかな味わいとなります。特に豚汁は、味噌との相性が良く、オススメです。

23年前から取り入れ始めたという乳和食料理ですが、かぬま女性大学講座で作り方を学んだ会員が講師として活動に参加し、教えることで広まっていきました。

代表の斎藤万里子さんは「みんなで集まる機会が中々ないので、こうして作り方を楽しく学んで食べられるのは嬉しい」と話しました。

みんな楽しく3B体操で健康づくり!  鹿沼女性会東大芦支部

2016-08-22

鹿沼女性会東大芦支部では、いつまでも健康で元気に過ごす健康寿命を延ばす取り組みとして、加蘇コミュニティセンターに会員が集まって、毎週水曜日3B体操()、レインボー体操()を行っています。

3B体操とは、音楽に合わせ、用具を使って体を動かす遊びの要素を取り入れた健康体操のこと。気軽に、そして体に無理なくできることを大切にしているので、年齢や性別関係なく、運動が苦手な方でも楽しめます。

レインボー体操は心臓などに負担をかけず、椅子に座ったままでも無理なくできるJA共済の体操で、体全体の筋肉を鍛えて血行を良くすることにより、脳の活性化などが期待されます。

 511日には、10人が参加して3B体操が行われ、参加者は気持ちよく汗を流しました。代表の笹本ヨシ子さんは、「少しでも健康でいられるように、みんなと一緒になじみ深い歌や音楽に合わせて楽しく動いて活動しています。会員一同がんばって取り組んでいますので、興味のある方は是非参加してみて下さい」と話しました。
TOPへ戻る